あっという間に2月。ガレット・デ・ロワの季節も終わってしまいましたが、遅まきながら、2016年が皆様にとって佳き年になりますよう…今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Blogでのお知らせが遅くなりすぎてしまいましたが、三越伊勢丹ホールディングスが運営する食メディア、WEB「FOODIE(フーディー)」で、フェーヴの紹介記事&写真を担当させていただきました。よかったら覗いてみてくださいね。
http://mi-journey.jp/foodie/17496/+++
今年も自分で企画したり、お店に呼んでいただいたりして、何度かガレット・デ・ロワ会を楽しみました。
まずは1/6に行われた二子玉川の雑貨店シェールさんでのガレット・デ・ロワ会。フェーヴを持ってお邪魔させていただきました。

今回は食べ比べガレット・デ・ロワのセレクトもさせていただきました。選んだ5種は、JPエヴァン、アンリ・シャルパンティエ、フレデリック・カッセル、ドンク、フォション(個別はまた別記事にて!)。やっぱり全てオリジナル・フェーヴのお店にしちゃいました。 王様いっぱいで楽しかったです。シェールさん、ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました!
+++
そして、いつもフェーヴの世界展でお世話になっている作家さん方やお友達を招いての、我が家でのガレット・デ・ロワ会。

こちらはかなり本気食べですので、いつも漬物や塩昆布がお供です・笑。今年はリンツ、A.K.Labo、ムーミンベーカリー、アヒルの空、Oeuf、サンサンベーカリー、ピエール・エルメ、サ・マーシュの8種をいただき、幸せなひと時でした。その場で一番年下の子どもがテーブルの下に入り、ホストが「これは誰に?」と尋ねて、ガレットを配っていきます。
+++
さらに今年はもう1回。4歳の娘のお友達を招いてのガレット・デ・ロワ会。

こちらはfete cafe、サンニコラ、Maison Wenikoの3種で。
+++
これ以外にも、家族やお友達と美味しくいただいたガレットがあるので、また2016年のガレットまとめをUPしたいと思います。