カテゴリ
全体 はじめましての方へ フェーヴの話題いろいろ ガレット・デ・ロワとフェーヴ 日々・暮らし お出かけ フランスの旅 日本の旅 展示・イベント参加 お知らせ 飾る・しまう・愉しむ アンカードルモン・カルトナージュ フェーヴの世界展 ガレット・デ・ロワ2015 私のフェーヴ・コレクション ガレット・デ・ロワ2014 ガレット・デ・ロワ2013 ガレット・デ・ロワ2012 ガレット・デ・ロワ2011 ガレット・デ・ロワ2016 ガレット・デ・ロワ2017 以前の記事
2018年 01月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2001年 01月 リンク
◆My Charm - Feves et Galette des Rois-フェーヴとガレット・デ・ロワのこと、あれこれ
◆ときめきノオト~Yoshie Isogai official blog~-音楽と言葉と。てんてこ舞う日々のこと、あれこれ ◆Twitter-日々のつぶやき ◆TripAdvisor ![]() お気に入りブログ
JOURNAL Le C... home made en... J'adore chee,chot ch... moricoのプチフールたち ことりとことり(やまぐち... ちまちまこねこね日和 Lavandesのちっち... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() Ricaちゃんが「アルバムのジャケットに写っているフェーヴを展示しない?」と言ってくれたので、アルバムリリース&ワンマンライブおめでとう!の気持ちをこめて、朝ごはんフェーヴを『Good Morning!』のジャケ写のまわりに飾りつけました。 ![]() 『Good Morning!』のジャケを最初に見たときに、「色あわせがプロヴァンス・プリントっぽいなあ」と思ったので、ソレイアードの布を使ってみました。ソレイアードはプロヴァンス・プリントの代表的なブランドです。私はプロヴァンス地方には行ったことがないのだけれど、いつかミュゼを見学できたらいいなあ…というのがひとつの夢なのです。ちなみにソレイアードは古いプロヴァンス語で「雨の後、雲間から差す一筋の光」という意味なのだとか。 ![]() ![]() 音を楽しむと書いて音楽。ライブハウスに一所懸命通った日々はもう戻らないけれど、音楽を楽しむってやっぱり素敵なことだ、と心から思わせてくれたイベントだったのでした。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-04-26 12:32
| 展示・イベント参加
![]() 食べる前に、ブイエ2007年のマカリヨンフェーヴと一緒に写真を撮ってみました。 ![]() ガレットにフェーヴを2つ入れるのは南仏の習慣で、昔は陶磁器のフェーヴを引き当てたら王様、野菜のそら豆を引き当てたら新しいガレット・デ・ロワを提供しなくてはならない、というふうになっていたようですが、現代では2つとも陶磁器製になっているようです。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-04-25 23:28
| フェーヴの話題いろいろ
![]() 私が2007年までつくっていたCD付きの小冊子『MY CHARM』の9・10・11号が、関東を中心に、関西・中部・九州にも店舗を持つIt's demoさんで展開されることになりました。もう並んでいるのかな?お話をいただいた時は、新しい号をつくっていないのにいいのかな…?と思ったし、昔の自分がつくったものって未熟だからすこし気恥ずかしいなとも思ったのですが、いろいろな方が協力してくださったおかげでできていた本なので、新しく目に留めていただける機会があるのはうれしいことだと思い、置いていただくことにしました。10号(※この号はCDなしで、代わりにcheechocochopさんのコースターが付いています)はラストストックなので、数が足りなかったため一部店舗のみの展開となります。 ![]() 「12号はいつ?」ってたまに聞かれるのですが、今はつくっていないです。でも小冊子のことは今も本当に好きだし、ひとつの時代の中で大好きだったものごとをこういった形で残せたのは幸福なことだと思っているので、いつまでも大切な宝物です。 +++ その他にも4月のお知らせがいろいろです。 (1) 現在発売中の『いちご新聞5月号』(サンリオ)で青山みるくさんが、2月に参加させていただいたイベント「眠れる森」のことをイラストエッセイにしてくださっています。私も大好きなmica TAKEOさんの影絵の世界やmilky popさんのお菓子のことが、本当に本当に素敵に紹介されています。みるく先生の丁寧で心のこもった文章の中で、フェーヴのことに触れてくださったこともとっても感激でした。 (2) クウネル別冊『もっと私たちのお弁当』(マガジンハウス)に、以前本誌に掲載していただいた私のお弁当も載せていただいています。お弁当箱が異様に大きくてちょっと恥ずかしいですが(でもあれ、野田琺瑯のうすーい容器なんですよ。夫が猛烈大食漢なわけではありませんー)、とっても楽しい1冊です。今回新しく、れんこんのはさみ揚げのレシピを提供しました。 (3) 明日4月23日、池袋パルコ5FにオープンするLa Flute by Arrivee et Departさんに、パンとコンフィチュールのフェーヴを納品しています(すべてバラで、1個400円~600円)。オープニング企画は“パリのパン屋さん”なのだそうです。お店の名前になっている“フルート”は、細長いバゲットのことなので、ぴったり!上の写真のパンフェーヴは、納品したものの一部です。きっととっても可愛いお店だと思うので、私も近々覗きに行こうと思っています。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-04-22 14:59
| お知らせ
|
Comments(4)
![]() 5月18日(月)~31日(日)まで、アリヴェデパール青山本店さんにて“Les Fèves フェーヴの世界展”を開催させていただくことになりました。過去に何度か雑貨イベントをしたことはありますが、フェーヴオンリーのイベントはMY CHARMとしてもはじめてなので、今からドキドキしています。 2月にこのお話をいただいてから、どんなイベントにしようかずっと考えていました。私は、自分はまず“フェーヴ愛好家”であると思っているのだけれど、こうして販売をしている以上“売り手”でもあるわけですから、自分がどんな売り手でいたいか、ということも併せて考えていたので、なかなか時間がかかりました。(その話の続きはまたいつか。ブログに書きたいことはありすぎるのに、なかなか追いつきませんー)。 今回は大きなイベントですので(先日イベントスペースを見せていただき、広くてびっくりしました!)、とにかくたくさんの種類を実際に手にとってご覧いただけるようにしようと思っています。多彩なモチーフがある現代のフェーヴをはじめ、1950年代に流行したプラスティックフェーヴや、ウェブショップではまだご紹介したことがない工房のフェーヴなども並びます。Artisansのフェーヴはいずれも「5月に日本でフェーヴのイベントをするのだけれど、紹介させてもらえませんか?」と工房の方にお話して、海を渡ってきたフェーヴばかりです。製造過程の写真なども送ってくださったので、本当はフリーペーパーなどを作ってご紹介できたらいいのだけれど…間に合いそうなら頑張ります* また期間中は、フェーヴを使ったコラボレーションアクセサリー(mica TAKEO/waterblue)や、エピファニーをテーマにしたオリジナルカード(cheechocochop/青山みるく)も展示販売いたします。cheechocochopことよしいちひろちゃんのカードは新作です。 以前にも書きましたが、マイチャームとしてイベントをする時の目標は、本来伝統菓子ガレット・デ・ロワに入れて焼く道具であるフェーヴの、プラスアルファの楽しみ方や飾り方を提案することなので、こちらもお楽しみいただけたらと思います。きっと素敵な作品ばかりだと思うので、私もとっても楽しみにしているのです! 今の自分にできる精一杯のイベントにしたいと思いますので、是非遊びに来ていただけたらうれしいです。 ※青山での展示後、自由が丘店(6月5日~21日)、西宮店(6月26日~7月12日)と、規模を縮小して巡回いたします。ご案内の葉書を本日、ご住所を登録いただいている方で「ショップからのお知らせを希望する」を選んで下さっている方に発送させていただきました(過去にここのコメント欄で希望してくださった方にもお送りしました♪)。もし他にDMをご希望の方がいらっしゃいましたら、コメント欄を「非公開」にすると私にだけ見えるコメントになりますので、そこに送り先を書き込んでいただければ発送いたします。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-04-12 01:34
| 展示・イベント参加
|
Comments(11)
![]() 卯月。土曜日。満開の桜。 ほぼ1ヶ月ぶりに1日まるごとのお休みを取れたので、母と待ち合わせて自由が丘へ繰り出した。milky popさんがお菓子で参加している『花展』を見るために、サクラボローというギャラリーへ。 自由が丘からサクラボローまでは、桜並木の緑道を通って行けるのでお花見気分。ピンク色の蕾が膨らんでいる、咲くすこし前の桜が、いちばん好きだ。 会場は、うつわやお菓子のほか絵も展示されていて、春らしく穏やかな空間。ひさびさに食器好きの血が騒いで、生形由香さん作の花小皿を3枚買った(茶1枚、白2枚)。シンプルでありながらもかたちが愛らしいおこざらは、洋菓子、和菓子、おひたし、煮物など、いろいろなことに使えそうで楽しみ。早速mikly popの花ことばクッキー(写真下)と、帰りに拾った桜の花を乗せてみた(写真上)。花言葉クッキーは他にもいろいろな種類があり、milky popさんのブログで詳しく紹介されています。私が選んだのは、タンポポとシロツメクサ。 ![]() 夜は家族と合流し、奥沢のフレンチレストランにて、遅ればせの母のお誕生日会。「誕生日おめでとう」と乾杯をしたら、お店の人がそれをちゃんと見ていてくれて、デザートのお皿にHappy Birthdayのメッセージを入れて出してくれた。3月の母の誕生日には誕生日ケーキ代わりのきんつばを贈っていたのだけれど、「That'sお誕生日」なことを周りがしてくれるのって、結構私はうれしいと思うタイプなので、お店の人の心配りがうれしかった。 ところで何故きんつばなのかというと、母はどんな誕生日ケーキがいちばんうれしいだろうか?と考えた結果、ケーキより彼女のいちばん好きな和菓子であるきんつばがいいのでは、と思ったから。いろいろなお店でちょっとずつ買って、食べ比べできるよう「利ききんつばセット」を作ったのだけど、不動のフェイバリットはやはり中田屋のきんつばらしい。 帰り道の夜桜も綺麗だった。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-04-05 17:16
| お出かけ
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||