カテゴリ
全体 はじめましての方へ フェーヴの話題いろいろ ガレット・デ・ロワとフェーヴ 日々・暮らし お出かけ フランスの旅 日本の旅 展示・イベント参加 お知らせ 飾る・しまう・愉しむ アンカードルモン・カルトナージュ フェーヴの世界展 ガレット・デ・ロワ2015 私のフェーヴ・コレクション ガレット・デ・ロワ2014 ガレット・デ・ロワ2013 ガレット・デ・ロワ2012 ガレット・デ・ロワ2011 ガレット・デ・ロワ2016 ガレット・デ・ロワ2017 以前の記事
2018年 01月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2001年 01月 リンク
◆My Charm - Feves et Galette des Rois-フェーヴとガレット・デ・ロワのこと、あれこれ
◆ときめきノオト~Yoshie Isogai official blog~-音楽と言葉と。てんてこ舞う日々のこと、あれこれ ◆Twitter-日々のつぶやき ◆TripAdvisor ![]() お気に入りブログ
JOURNAL Le C... home made en... J'adore chee,chot ch... moricoのプチフールたち ことりとことり(やまぐち... ちまちまこねこね日和 Lavandesのちっち... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 私は、アンティークボタンもとても好きで(以前、予約制のボタンの博物館を見学に行ってしまった程度には)、メタルボタンやガラスのボタンが特に綺麗だなあと思う。でも、集めているのはこのキャリコボタンだけ。それもたまたまいい出逢いがあったときだけ買っていて、熱心に探したりもしないので、集めているというわりにはほんの少ししか持っていない。キャリコボタンは全部で300種類くらいあるらしいので、いつかちゃんと集めたら楽しそうだな、なんて想いを馳せつつ…。 ボタンの本ではこの本がダントツに好きです。 ちなみにフェーヴ以外で手元に結構あるなあと思うものは、キーリング、ボタン、ピンバッヂ、お箸置き(この間家族がうっかり引き出しを落として、半分以上割れてしまったけど・泣)、切手などで、どれも小さいものばかり。筋金入りの小さいもの好きなのだ。でも、それらはほとんど「いつの間にか集まっていたもの」であって、愛好家と呼べるレベルのものはひとつもない。フェーヴだけが特別なのは、可愛いミニチュアというだけでなく、“伝統菓子に入っている幸運のアイテム”ということにも惹かれたからなのかもしれない。 なんとなく集まっていたものたちをちょっぴりご紹介。 ![]() キーリング:マドレーヌの形がいちばん好き。 ![]() ボタン:クローバーモチーフのボタン。下段2番目と3番目は現代の作家さんの作品。 ![]() ピンバッヂ:ガトー・デ・ロワ型のもの。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-28 21:38
| 日々・暮らし
![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-27 20:08
| 日々・暮らし
|
Comments(2)
![]() 途中アブラムシとの壮絶なたたかいがあったり、あまり手をかけられなかったりと、大分厳しい条件だったにもかかわらず、ちゃんと実をつけてくれて感激。庭にじかに植えたものとプランターのもの、先に花を咲かせたのはプランターの方だったけれど、結果的には庭に植えたもののほうが実をつけた(プランターのほうはたぶん、私が何度も水切れ状態にしてしまったから)。量もわずかだし、スーパーで売っているものに比べたらかなり小ぶりで、なんだか枝豆みたいな気がしないでもないけれど、うれしい! ワイルドストロベリーも真っ赤な宝石みたいな実をたわわにつけてくれたし、少しだけれど苺も収穫。前の住人が置いていったバラも、たいしたお世話もしていないのにちゃんと咲いてくれ、秋に植えたアンティークビオラがそろそろ終わるかな?というところに、去年のこぼれ種からカモマイルも咲いた。5月の庭は、なんだかにぎやかで楽しい。種が芽吹いて静かに育っていく過程もいいのだけれど、やはり、花が咲いたり、実が実ったりしたときのよろこびはひとしお。 野菜とハーブ中心の大変現実的な庭なので、今後は花もすこし増やしたいなと思っている。5月1日のスズランの日に、庭で咲いたスズランを摘んで周囲にプレゼントした、という在仏の知人の日記を読んでとっても素敵だなと思い、思わず来年はスズランを植えたくなったけれど、スズランは猫に対して毒性があるので、猫が間違って食べたらと思うと(彼らは食い意地が張っているので、うっかり食べちゃいそう)こちらはやっぱりお花屋さんで買う専門かな。 さて、次の楽しみは夏野菜。でも今、庭仕事になかなか手が回らないのが現実で、ひと雨ふるたびに雑草がー…。でもちゃんと枝で赤くなったトマトは本当に美味しいので、あの味を思い浮かべるだけでやる気が沸いてきます。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-26 13:06
| 日々・暮らし
![]() 今回は「フェーヴかガレット・デ・ロワ、もしくはエピファニーをテーマにする」ということ以外はすべてお任せで自由に描いていただきました。貴重なアンティークフェーヴが彼女らしいタッチで描かれています。事前に、私がフェーヴのことを書くときに参考文献にしているモニックさんの著書などに掲載されているアンティークフェーヴの写真を見せていたのだけれど、フランスのオークションサイトでは数百ユーロで取引されているような貴重なフェーヴが、ポストカード上ならば勢ぞろいです(笑)。こちらは、現在アリヴェデパールさんのイベントで販売させていただいております。 cheechocochopさんと知り合ったのは彼女がまだ大学生の頃で、彼女がボーカルを担当しているバンド、スパゲッティ・バビューン!の活動を通してでした。私は、彼女自身はもちろんのこと、彼女のセンスがとても好きなので(洋服の着こなしなども、いつもハッとします)、過去に発行していた小冊子でも全イラストを描いてもらったり、モデルをお願いしたりと(フォトジェニックなのです)、とにかくお世話になりっぱなしなのですが、近年はあちこちの雑誌で大活躍で、本屋さんに行くたびに誇らしい気持ちになります。 とっても素敵なポストカードになったので、是非お店で手にとってみてくださいね。ちなみにフェーヴもまだまだいろいろ並んでいます。あと6日間ですが(※水曜日はお休みです)、お楽しみいただけたら幸いです。 ◆お詫び◆ 昨日5/24(日)は、店頭にたっている予定と書いていたのですが、どうしても別件仕事が終わらなくてお店につくのが夕方になってしまいました。お店の方に、午後早い時間に遠くから訪ねてくださった方がいらしたと聞いて、とっても申し訳なかったです。ごめんなさい…。 今週はお店には行かれないのですが、ブログを一気に更新します!(←予定)。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-25 14:34
![]() 初日はお店に立たせていただいたのですが、お越しいただいた皆様本当にありがとうございます。いろいろな方といろいろなお話ができて楽しかったです。本当はおひとりおひとりにメールでお礼申し上げたいのですが、今週もうバタバタで身動きとれずなので(泣)取り急ぎこちらでお礼を…。どうもありがとうございました!!!あと、私が行けない日にいろいろ応対してくださっているお店の方にも心から感謝なのです。 31日まで開催しておりますので、お近くにお越しの際は是非ふらりとお立ち寄りくださいませ。会場には私が今まで集めたガレット・デ・ロワの出てくる絵本も備品として置いてありますので、興味のある方は自由に読んでみてくださいね。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-19 23:26
| 展示・イベント参加
|
Comments(2)
![]() さて、アリヴェさんと、私の方にもいくつか今回のイベントに関する質問をいただいたので、代表的なものをこちらでも回答させていただきますね。 +++ Q:どんな種類のフェーヴが販売されますか? A:現代のフェーヴですと、キリスト教・星座・動物・食べ物・雑貨・おもちゃなど、セットでもバラでも、なるべくジャンルに偏りがないように揃えました。が、普段からマイチャームではあまり取り扱っていないキャラクターものについては、イベントでも取り扱いの予定はありません。その他、職人の手作業でつくられた工房のフェーヴ、お店のオリジナルフェーヴ、プラスティックフェーヴ、フェーヴを使ったコラボレーションアクセサリー、オリジナルポストカードなどがあります。 Q:シリーズのフェーヴは何種類くらいありますか? A:65種類です。 Q:DMに写っているフェーヴは全部ありますか? A:基本的にあるのですが、シリーズの中のひとつだったり、1点しかないものだったりもしますので、その旨ご了承いただければ幸いです。 Q:種類が一番そろっているのは初日(18日)ですか? A:はい。ですがシリーズのフェーヴに関しては、もし売れてもご覧いただけるよう見本をひとつ展示していますので、最終日までご覧いただけます。また、mica TAKEOさんの作品も最終日までご覧いただけます(お渡しが6月1日以降になります)。 +++ イベント準備のため、WEB SHOPで扱っていた商品の一部を一時的に「在庫なし」表記にさせていただきましたので、どうぞご了承くださいませ。 家での準備中画像を小さくちらり。実際会場で並べたらどんなふうになるかなーと思案しながら黙々と作業中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日18日と土日は店頭に立っておりますので、お気軽に声をかけてくださいね。それでは、ご来場をお待ちしております♪ ◆MY CHARM "Les Fèves フェーヴの世界展" ◆ 期間:5月18日(月)~31日(日)12:00~20:00※水曜定休 場所:アリヴェデパール青山本店 http://www.arrivee-et-depart.com/ 住所:東京都港区南青山3-13-21南青山プラース2F ![]() ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-17 01:50
| 展示・イベント参加
|
Comments(6)
![]() waterblueさんはアクセサリー作家で、ウエディング用のコスチュームジュエリーや普段使いのものまで幅広く製作しています。どれもとても素敵で、すごく世界がある人だと思います。私も以前こんなネックレスをオーダーしました。 ちなみにランチ部の頼もしいメンバーでもあります。ちなみにランチ部とは、去年発足した「ディナータイムではなかなか手が届かないレストランに、ランチで味と世界を味わいに行っちゃおう!」という、食いしん坊たちの集まりなのですが、頼りない私が部長であるにもかかわらず一応ちゃんと続いていて、あっという間に1周年を迎えます。 …と、またしても話がそれましたが、今回waterblueさんは「夜の旅」をテーマに、おもにプラスティック製フェーヴを使った作品を作ってくださいます。夜の旅といってもナイトフライトではなく、蒸気機関車だそうです。ロマンティック! プラスティックのフェーヴのほとんどは1950年~60年の間に作られたものです。そして白だけでなく、色付きのものや彩色されたものもあります。軽いので、ピアスなどにするのにもぴったり。写真は、プラスティックのメダイフェーヴを使ったピアスです。 私は去年くらいからプラスティック製フェーヴの魅力にはまってしまい、コツコツと集めているのです。また今度、プラスティック製のフェーヴについて書きたいと思います。 ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-10 08:57
![]() 私物の猫フェーヴは、ラデュレとデメルの猫の箱に入れています。猫って箱に入るのが好きだなあと思うので、ちょっと気に入っている収納法です…が、最近は猫フェーヴの数が増えて入りきらなくなったので、ネズミの箱にも入れたりしているところが本末転倒。写真を撮るために出しましたが、普段は小袋に入れてから箱に入れています。ちなみに「猫フェーヴいくつ持っているかな?」と数えてみたら66個でした。猫だからといって全部集めているわけではなく、気に入ったものだけを集めているつもりでも、結構ありますね。 ![]() 私は猫を飼っているわけではないのですが、庭に通ってくる猫を近所の人たちと一緒に可愛がっています。去年の春、シロ・チャイロ・トラという3匹の猫とそれぞれに似たフェーヴのことをここに書きましたが、シロはその後飼い猫になり、いちばん仲良しで家にも毎日上げていたチャイロは秋口に突然姿が見えなくなってしまったため(ずいぶん探しました…)、今やってくるのはトラと、その弟であるトラマル・クロマル・カラスの3匹、計4匹です。人間の都合ながら全匹去勢手術をしたので、オス同士でもあらそわず、いつまでも仔猫のように仲良し。毎日庭でプロレスごっこをしています。 猫の写真とその猫に似たフェーヴを一緒に額に入れて飾りたいと思っているのですが、抱いているイメージに技術が追いつかないので(泣)そのままになっています。いつかは思い描いているように作れたらいいな…と思うのですが、今回のイベントでは、シロ・チャイロ・トラの写真とフェーヴを市販のフレームに入れ、簡易展示仕様にしてみる予定です。会場には、シリーズとバラでもたくさんの猫フェーヴを持っていきますので、是非、自分の可愛がっている猫(猫に限らずですが)に似たフェーヴを探す楽しみを感じていただけたらと思います。 ちなみにトラマル・クロマル・カラスは、オスだからなのか単に食べ過ぎているのか結構メタボリックなので、なかなか似たフェーヴが見つかりません。黒猫のフェーヴって、みんなシュッとして痩せているんだもの…。 ![]() ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-05 11:58
| フェーヴの話題いろいろ
|
Comments(4)
5月18日~のイベントでは、フェーヴを使ったアクセサリーも登場します。もともとボタン型やペンダントトップ型に作られたフェーヴも多く見られますし、“フェーヴを身につける”っていうのはフェーヴ愛好家にとって、とってもうれしくて素敵なことだと思うのです。
今回は、ふたりの作家さんにコラボレーションアクセサリーの製作を依頼しました。 手づくりって楽しくて私も大好きです。でも、手づくりブームに乗って「えー、これ売りものとしてアリなの???」というようなクオリティのものが、お店で販売されているのも事実。私はそういうのがかなり苦手なので、ものづくりの姿勢とクオリティが本当に信頼できて、かつ作風が似ていないおふたりに「自由なテーマで、自分らしいものを」とお願いしてみました。 今日はまずひとりめ、mica TAKEOさんをご紹介します。 mica TAKEOさんは、2月に参加させてもらった“眠れる森”のメンバーの一人です。京都のAntiques & Collectibles SQUIRREL(スクワール)と言う雑貨店の店主さんでもあり、ベビーブランドBoribon(ボリボン)や、洋服と雑貨のブランドtoi toi toi !(トイ トイ トイ!)のデザイナーさんでもある方。すごく行動力があるのにふんわりやわらかく、心がとっても可愛い人で、その人柄が作品にもあらわれていると思います。余談ですが、私の中の「一緒にお買いものに行くと楽しい人ランキング」のかなり上位です(笑)。昔、イベントで大阪に行った時、中崎町で弾けたのが楽しい想い出です。 …と、話がそれましたが、今回は「森の図書館」をテーマに、うさぎと本のフェーヴを使った作品を作ってくださいます。会場でじっくりご覧いただきたいので、ちらりとだけご紹介。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mycharm
| 2009-05-04 17:27
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||